借地権相続のご相談に関する特設ページを作成しました
- 誠 大石
- 6月15日
- 読了時間: 3分
「地主交渉から相続税サポートまでフルコミット」――地主交渉・売却・建替えまでワンストップ支援
「借地戸建てを相続したけど、空き家のまま・・・」
「地主さんとのやり取りが分かりにくく、交渉が不安」
こんな悩み、ありませんか?
お悩み | 典型パターン |
固定費がダラダラ続く | 地代+固定資産税で年間 30 万円超。空き家なのに赤字。 |
名義が複雑 | 土地は借地、建物の 1 階は父名義、2 階は母名義…誰が何を相続? |
地主との交渉が怖い | 建替え・売却に承諾料?更地返還?条文が分からず話が進まない。 |
予期せぬ相続税 | 借地権も相続した財産だと知った頃には10か月の申告期限が目前に。 |
借地権の買い取り?底地を買い取ってもらう? | 不動産会社に「底地を買い取れば自由に建て替えできる!」と言われるも、総費用が見えずに不安に。 |
今すぐ行動すれば、借地権の相続問題は解決できます
借地権の相続は、相続人同士の話し合いだけでなく、地主さんとの協議も必要になります。宅建士の資格も持つ弁護士が、円滑な借地権相続を支援し、安心の未来を実現します。
当事務所が選ばれる理由
伴走実績 弁護士登録10年、累計300件以上の相続・終活相談対応
安心 相続人同士のトラブルや、不適切な処分による法的リスクを回避するため、弁護士が法的観点からリスクのある点をあらかじめ洗い出し、安心して進められるよう全力でサポートします。
連携力 税理士・司法書士・不動産会社と連携したワンストップ体制。借地権の相続・売却には、多方面の専門知識と手続きが必要です。
「誰に相談すればいいか分からない」を解決
提案力 売却、底地買取、解体など幅広い出口をご提案
サービス内容と料金目安
メニュー | 主な業務 | 参考費用 (税込) |
借地権処分サポート | 借地権処分を実行する上で法務リスクがないか診断し、最後の処分まで伴走 | 11万円 |
借地権の相続の解消(遺産分割) | 相続した借地権の処分で意見が統一されない場合に、遺産を分割する裁判です | 着手金38万5000円~/報酬金66万円~ |
プロフィール
大石 誠(おおいし まこと)
相続・終活分野に特化、横浜在住の弁護士。
長崎の借地の相続(祖父の相続)で苦労した経験をきっかけに、相続と借地・不動産処分の支援に注力しています。
平成元年生まれ。都内私立大学を3年次に早期卒業し、平成28年に弁護士登録(神奈川県弁護士会所属)。
令和3年より「横浜平和法律事務所」のパートナー(共同経営者)として活動。
これまでに対応した相続・終活に関する相談は累計300件以上。
地元の税理士・司法書士・不動産会社と密に連携し、ご本人・ご家族の双方にとって安心できるサポート体制を築いています。